報われる努力に変える成功への7原則と3つのアドバイス (1)

「こんなに頑張ってるのに」と
努力が報われない方へのアドバイス。

今回が2回目で、前回の記事がコチラ↓です。
『努力しても上手くいかない人の特徴と対策』

当初は、1記事で終わる予定で
記事を書き進めていたのですが、

推敲するたびに加筆していたところ
前・後編になり、遂には3部作になりました。

説明が足りないよりはと
「わかりやすく」するために
例を挙げるうちに増えてしまいました。

読みやすさにも留意していますので
是非、最後までお読みいただければと思います。

三日坊主で継続できない人の対処法

三日坊主を自認していた私が、
三日坊主を克服した方法です。

といっても難しい方法ではなく
ちょっと考え方を変えるだけのこと。

【三日坊主も繰り返せば継続になる】

三日坊主で挫折する人の特徴は
「完全主義者」であることが原因です。

ちょっと失敗しただけで
ダメだと決めつけたり、諦めたりします。

4日目サボっても、また続ければ良いのです。

また、ダイエットに失敗する人など
三日坊主を言い訳にするケースも多いですよね?

また続ければイインデス!

それともう一つ、
三日坊主を克服する方法があります。

【作業を習慣化させる】

朝、起きたら顔を洗うようにルーティン化し
考える前に行動するように習慣化させます。

最初の10日ほど頑張れれば
かなり定着されて継続しやすくなります。

習慣化させる作業は、無意識で出来るくらい
簡略化させるように改善しておくのがポイント。

複雑な工程は習慣化が難しいですからね。

焦り・不安が強い方へのアドバイス

「いついつまでに○○○せねば」
「本当にこれで良いのか?」・・・

私は43才でリストラされて無収入となり
ブログで稼げるのかとても不安でした。

なにしろ、全く何も知らない状態で、
「ブログって何?」からだったので・・・

その為、「稼ぐ」という結果を出すため
焦りと不安で頭が爆発しそうでした。

その経験から、原因がいくつかに
集約されていたことがわかります。

「何をすることが正解なのか?」
「どの順番でやれば良いのか?」

目的も曖昧で漠然としており、
情報不足から詳細な目標設定が出来ない状態です。

例えば、目的とするのが

「赤くて美味しいリンゴが食べたい」
「瑞々しくて、ちょっと酸味があって…」
「食べた後の充足感がいいんだよね」
「家族で食べる分も用意しなくちゃ」

これが目的ならば、まず何をするのか
手段と順番、必須条件などを考えますよね?

これが目標設定の重要な基本で
目標設定が曖昧だと焦りや不安に繋がるのです。

そして、絶対的な情報不足が
「不安」を増大させてしまうのです。

情報は、行動によってのみ集められ、
集めた情報を活用して、意味をなすのです。

失敗を生かして成功させる

日本では、失敗をヨシとしない文化があり
1回のミスですべて終わってしまうような
無意識の強迫観念のようなものがあります。

実際、私も「一度もミスしない」、
「最速で終わらせる」のが良いと考えてました。

それでもやっぱり、
ミス・失敗は少ない方が良いですよね?

「失敗は、時間と財産の浪費になる」

ところが、これとは逆の事が多々あり
失敗は財産になり、時間の節約にもなるのです。

毎日練習を積み重ねている
プロスポーツの選手達でも失敗します。

その中で「成功率」が高い人が優秀な選手です。

我々は一つの仕事をするのに、
彼らほど練習を積み重ねてはいませんよね?

失敗したことのデータは改善に役立つし
ニーズのあるサービスとなったりもします。

例えば、付箋紙の糊は
失敗した実験の中から生まれました。

そのまま葬られていたら、
それこそ無駄に終わっていました。

いまの私の「失敗」の見方・考え方は
「データ収集」で、成功率を上げる情報となっています。

【失敗では無く、生の実験データ】

なので、もはや「失敗」は有り得ず
データを生かせないことが無駄なのです。

楽しい事に人は巻き込まれる

私は、ブログなどのインターネットで
生計を立てており一人っきりの孤独な作業です。

なのですが、もし本当に一人きりだったら
15年もネットで生計を維持できなかったでしょう。

例えば、ブログ読者に直接お会いしたり
他のブロガーや情報起業家と交流したり・・・

ネット上の仕事なので、オンラインでの
動画や音声、テキストチャットが当たり前。

だからこそ、いろんな方に直接会って
いろんな考え方や経験を聞き、話しをします。

もし、自分が「楽しい」と感じていないのに
その話しをして相手が楽しい気分になるでしょうか?

【自分が楽しむのがイチバン】

成功された方の多くが、楽しんでおられたし
私も生き甲斐のように活動していたので
多くの人が賛同し、協力してくれました。

楽しくないことをやろうとするから
苦行や努力、頑張りが必要になるんです。

楽しいことなら時間も忘れてしまうし
それを誰かに伝えるのも楽しいものです。

だから見ず知らずの他人が興味を持ってくれます。

愛して楽しめば、情熱も湧いてきて
それに人は巻き込まれてしまうのです。

一人で抱え込んではモッタイナイ

自分が楽しくないと
モチベーションを保つだけでも大変ですよね?

だから、そこに楽しみを見いだしたり
ゲーム化して楽しんだりするとイイヨネ。

ここまでは「一人だけの作業」であって
これでは他の人に楽しみが伝わりません。

誰かを巻き込めるような話しが必要なの。

どういう事かというと、
自分がやっていること、目的を
第三者の視点で考えてみることです。

例えば私がブログ運営をする作業は
一人で考えて、一人で書いています。

でも、その記事を読んでくれる人がいて
また読んでみたいって感じて貰えること。

ここが重要なポイントであって
作業することが目的ではないのです。

例えば当記事は、別日に第三者の視点で推敲し
加筆修正したり、余計な部分を省いたりしてます。

出来れば、第三者にチェックして貰うのがイチバン!

自分一人では考えもしなかったことを
第三者が気づくことが多々あるものなので

自分がやっていること、目的を
誰かに説明し、多くの意見を貰うと良い。

説明する段階で、現状の把握と
目的や目標の整理も出来るので

その時点で誤りに気づくことも多いのです。


最後までお読みいただきありがとうございます。

次回は、正しい目標の設定・計画方法や
やる気をアップさせる方法などについてお伝えします。

どんなことでも、
感じたことがあればコメントください!

ついでで良いので
ランキングバナーをタッチしてくれると
記事を書くモチベーションになります😁

それでは
次回の記事をお楽しみに♪